top of page

リン・ツイストイベント直前スペシャル「ゲームを変えるってなに?」

【 「ゲームを変える」ってなに? 解説 シリーズ2/3: 】

昨日に続き、『マモさんのkNot Mott Blog 始まって以来のスペシャル特集企画です

リン・ツイスト来日イベント!

夢を変え、ゲームを変え、世界を変える Change the Dream, Change the Game, Change the World  

~ひとりの力を社会の力に変える1日~

昨日は、「夢を変える」って何?についてご説明しました。当然つぎに来る疑問は「ゲームを変える」って何?ですよね。今日はそこを解説します。(ちょっと長いけどお付き合いください)

「ゲーム」って? Gameという英単語には、いくつかの訳し方がありますが、今回のイベントでの意味合いとしては「世界を動かしている仕組みやシステム」と言い換えてもいいと思います。昨日、「夢を変える」の「夢」は、「現代社会によく見られる思考の特性や傾向」を表現する意味で使っているということを見ました。その考え方に基づいて作り出されている仕組みやシステムのことを、ここでは「ゲーム」と呼んでいます。「ゲームのルールを変える」ではなく「ゲームを変える」・・・ ここ、ポイントです。

Rigged Game: 八百長試合 リンさんたちが始めたパチャママ・アライアンスでは、『チェンドリ』で現代社会の夢から覚めた人々のために、『ゲーム・チェンジャー・インテンシブ』(GCI)というプログラムを提供しています。この「ゲーム」も上と同じ意味あいです。このプログラムで特に興味深い表現の一つが “Rigged Game” という言葉。日本語では「八百長試合」と訳しています。「(欧米諸国や先進国を中心にした)現代社会において世界を動かしている仕組みやシステムが、八百長試合みたいになっている」ということだそうなのです。ちょっとビクッとしますよね。この表現。

From Up to Us Initiative  ©Pachamama Alliance

どんな八百長? 例えばアメリカでのある統計では、アメリカ全体の富の80%以上を人口のうち20%の上位富裕層が独占しているそうです。さらに、アメリカ全体の富の40%がなんと!たった1%の人々に独占されているそうなのです。このように経済的な力のある人々は、政治の仕組みや法律の制定、変更、施行にとても大きな力を持っており、自分たちの産業やビジネスの仕組みに都合のいいようにその影響力を行使しています。「アメリカ人の誰もがアメリカン・ドリームを手に入れるチャンスがある」というプロパガンダの裏では、一部の人々に都合の良いような「試合開始前から傾いた土俵」の上で試合が進んでいるという現実が存在します。

Wealth Inequality in America より

八百長試合が環境の破壊と社会的不公正を助長している! こういった「傾いた土俵」はアメリカだけの話ではありません。世界中で「利益の最大化」を使命とするグローバル企業や経済大国が、いいように試合運びをしています。現代の危機的な環境破壊や発展途上国に見られる経済格差、労働力の搾取や児童労働など、社会的不公正の問題の背後にこのような八百長試合が存在している。というのがパチャママ・アライアンスの主張です。日本でも、沖縄の米軍基地をめぐる問題や東京電力・福島第一原発事故で避難を余儀なくされている方々の状況をよく知ると、同じような八百長試合が行なわれていると感じます。

飯舘村の除染袋 photo©M. Sekiguchi

「私たち公認」の八百長試合!? こんな八百長ゲーム、誰が作って続けているのでしょう?国や大企業の問題としてしまった途端、自分には関係ない他人事に思ってしまいます。でも、何でこんな状況が生まれたのかをよく考えると、そうとばかり言ってはいられない現実があります。現代社会の夢を見ているのが私たち一人ひとりだとすると、「今私たちが直面する様々な問題は、私たち一人ひとりが見ている夢が求めているニーズ、要請に世界が応えていることの表れ」と見ることもできるからです。ある意味、八百長試合が続くのを公認しているのは私たち自身なのかもしれません。

使い、捨てるサイクルを作っているのは私たち photo©M. Sekiguchi

夢を変える=チェンドリの次に来るのは? 今のような試合展開が続く限り、環境破壊の問題や社会的不公正の問題を解決していくことは難しいでしょう。そしてその先に待っているのは、経済的に上位に位置する人々や国々にとっても幸せに暮らすことのできない環境や社会かもしれません。「既存のゲームを続けながら、少しだけルールを変える」というやり方ではもう追いつかない、ゲーム自体を変える必要がある。そう私たちは考えています。現代社会の夢から覚めた私たちにとっての次のステップは、このゲームを変えるために一人ひとりが行動を起こし、自分の周りから変化を創り出すことです

企業や国は、あまりに大きな相手なので自分にできることは何もないと感じるかもしれません。でも、もしもこのゲームの存続を許しているのが私たち一人ひとりなら、それを止める力になるのも私たち一人ひとりなのではないでしょうか?

From Up to Us Initiative  ©Pachamama Alliance

現代社会の夢に気づき、その夢を変え、ゲームを変えていくために、どこにテコを入れていくことが最も効果的か?それを探求し、対話し、その実現のために協働するネットワークを創るための場。そんな場がリン・ツイスト来日イベント「夢を変え、ゲームを変え、世界を変える」です。 みなさん、一緒に新しい夢を描き、ゲームを変えうるような新しい現実を共に創り出しましょう!

明日は、「世界を変える」って何?のご説明をしますね!


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page